スタッフブログ
2017年6月30日 金曜日
夏になっちゃいましたが!!
みなさんこんにちは
JR学研都市線 忍ケ丘駅 徒歩1分にある
たいよう鍼灸整骨院の川井田です。
もう夏になっちゃいましたが夏になると薄着になるので
体のラインが気になったりなんてありますよね!
今回はそんな方にお勧めな情報です!!!
ぱどに載せていますが
EMS筋力トレーニングと猫背整体がセットになったキャンペーンを開催しております!!

猫背になってしまうと、どうしてもぽっこりお腹になってしまいますが
今回はそこに対して
お腹のインナーマッスルに電気刺激を入れて
猫背整体で体をまっすぐにしやすくするために
猫背でお悩みの方やぽっこりお腹が気になる方など
色々な方にお試し頂ければと思います!!!
上記のキャンペーンはおかだ鍼灸整骨院グループ全院行っていますので
お近くでお住いの皆さんは是非この機会にどうぞ!!!
たいよう鍼灸整骨院 忍ケ丘
〒575-0003 大阪府四條畷市岡山東1-3-6
JR学研都市線 忍ケ丘駅 徒歩1分
TEL072-878-5587 電話予約受付中!!
JR学研都市線 忍ケ丘駅 徒歩1分にある
たいよう鍼灸整骨院の川井田です。
もう夏になっちゃいましたが夏になると薄着になるので
体のラインが気になったりなんてありますよね!
今回はそんな方にお勧めな情報です!!!
ぱどに載せていますが
EMS筋力トレーニングと猫背整体がセットになったキャンペーンを開催しております!!

猫背になってしまうと、どうしてもぽっこりお腹になってしまいますが
今回はそこに対して
お腹のインナーマッスルに電気刺激を入れて
猫背整体で体をまっすぐにしやすくするために
猫背でお悩みの方やぽっこりお腹が気になる方など
色々な方にお試し頂ければと思います!!!
上記のキャンペーンはおかだ鍼灸整骨院グループ全院行っていますので
お近くでお住いの皆さんは是非この機会にどうぞ!!!
たいよう鍼灸整骨院 忍ケ丘
〒575-0003 大阪府四條畷市岡山東1-3-6
JR学研都市線 忍ケ丘駅 徒歩1分
TEL072-878-5587 電話予約受付中!!
投稿者 おかだ鍼灸整骨院 | 記事URL
2017年6月23日 金曜日
健康で美しい身体を実現!!
おはようございます
みなさんお身体はどうですか??
梅雨に入り身体が重だるかったり
熱中症などの体調不良を訴える方も多いです

水分補給や暑さ対策しっかりするようにしてくださいね
5月から当院では【indepth】を導入しました!
電気刺激でインナーマッスルを強化する機械です

インナーマッスとは身体の深部にある筋肉で
骨や関節を支える大切な筋肉です。
しかし自分で鍛えることの難しい筋肉でもあり
成人の多くが衰えてしまっていて
様々な身体の不調や肥満の要因となっています
そのインナーマッスルを効率よくバランスよく
鍛えることのできます!!
筋力アップに!姿勢改善に!体の引き締めに!ダイエットに!
体験もできますのでお声掛け下さい

みなさんお身体はどうですか??
梅雨に入り身体が重だるかったり
熱中症などの体調不良を訴える方も多いです


水分補給や暑さ対策しっかりするようにしてくださいね

5月から当院では【indepth】を導入しました!
電気刺激でインナーマッスルを強化する機械です


インナーマッスとは身体の深部にある筋肉で
骨や関節を支える大切な筋肉です。
しかし自分で鍛えることの難しい筋肉でもあり
成人の多くが衰えてしまっていて
様々な身体の不調や肥満の要因となっています

そのインナーマッスルを効率よくバランスよく
鍛えることのできます!!
筋力アップに!姿勢改善に!体の引き締めに!ダイエットに!
体験もできますのでお声掛け下さい

投稿者 おかだ鍼灸整骨院 | 記事URL
2017年6月16日 金曜日
インナーマッスル
こんにちは。
枚方公園のたいよう鍼灸整骨院の吉村です。
今回は簡単にインナーマッスルについて説明します。
実はインナーマッスルという名前の筋肉はありません。
人間の筋肉とは何層にもなって構造されています。
その内側の筋肉をインナーマッスル(深層筋)、外側にある筋肉をアウターマッスル(浅層筋)と
呼んでいます。
インナーマッスルはどこかの筋肉を指しているのではなく、身体の奥の方にある
筋肉の総称だと思ってください。
インナーマッスルは体幹深層筋とも呼ばれ、主に骨を支えたり、姿勢を保つために働いている
筋肉です。
インナーマッスルを強いと姿勢を保つことが出来るので肩こりや腰痛にもなりにくく、インナーマッスルが
引き締まると外側にあるアウターマッスルまで引き締まり見た目のプロポーションも良くなります。
さらに、インナーが強いと血液の流れが良くなり体温も上がり免疫力がつき病気にもなり
にくい身体にもなり、代謝も良くなりますのでダイエットにも最適です。
インナーを鍛えると身体にいいことがいっぱいなのでインナーを鍛えるトレーニングをしましょう。
枚方公園のたいよう鍼灸整骨院の吉村です。
今回は簡単にインナーマッスルについて説明します。
実はインナーマッスルという名前の筋肉はありません。
人間の筋肉とは何層にもなって構造されています。
その内側の筋肉をインナーマッスル(深層筋)、外側にある筋肉をアウターマッスル(浅層筋)と
呼んでいます。
インナーマッスルはどこかの筋肉を指しているのではなく、身体の奥の方にある
筋肉の総称だと思ってください。
インナーマッスルは体幹深層筋とも呼ばれ、主に骨を支えたり、姿勢を保つために働いている
筋肉です。
インナーマッスルを強いと姿勢を保つことが出来るので肩こりや腰痛にもなりにくく、インナーマッスルが
引き締まると外側にあるアウターマッスルまで引き締まり見た目のプロポーションも良くなります。
さらに、インナーが強いと血液の流れが良くなり体温も上がり免疫力がつき病気にもなり
にくい身体にもなり、代謝も良くなりますのでダイエットにも最適です。
インナーを鍛えると身体にいいことがいっぱいなのでインナーを鍛えるトレーニングをしましょう。
投稿者 おかだ鍼灸整骨院 | 記事URL
2017年6月 9日 金曜日
わかめ あらゆる生活習慣病に効果が!
わかめ あらゆる生活習慣病に効果が!
こんにちは
高槻市牧田町にあります、ひまわり鍼灸整骨院です
今回は「わかめ」についてお話します!

わかめには、カルシウム、リン、鉄、ナトリウム、カリウム等のミネラルやビタミンAが豊富に入っています。
また、食物繊維や自然治癒力を高める働きのあるクロロフィルが豊富に含まれているので、肥満、動脈硬化、高血圧、便秘、ガンなど生活習慣病に効能があるとされています。
また、貧血予防にも効果的です。
しかし、消化が悪いという難点があります。
そこで、酢に浸しておくと柔らかくなり、消化も良く有効成分の吸収も促進されますので、一度試してみてください!

こんにちは
高槻市牧田町にあります、ひまわり鍼灸整骨院です
今回は「わかめ」についてお話します!

わかめには、カルシウム、リン、鉄、ナトリウム、カリウム等のミネラルやビタミンAが豊富に入っています。
また、食物繊維や自然治癒力を高める働きのあるクロロフィルが豊富に含まれているので、肥満、動脈硬化、高血圧、便秘、ガンなど生活習慣病に効能があるとされています。
また、貧血予防にも効果的です。
しかし、消化が悪いという難点があります。
そこで、酢に浸しておくと柔らかくなり、消化も良く有効成分の吸収も促進されますので、一度試してみてください!

投稿者 おかだ鍼灸整骨院 | 記事URL